【実験後】飲む TENGA を女性が飲んでみた【報告】
ご報告が遅くなり申し訳有りません、Rです。
繰り返しとなってしまいますが、今回の実験は
「主に男性向けのエナジードリンク」である「飲むテンガ」と呼ばれるドリンクタイプの「 TENGA NIGHT CHARGE 」とゼリータイプの「 TENGA MEN'S CHARGE 」を女性である私Rが摂取した際の様子を自分で観察する
というものです。
完全に興味の塊です。
さて、まずはドリンクタイプのテンガナイトチャージから。これは非常に鮮やかなオレンジ色で、香りはエナジードリンクのMONSTERに似ているように感じます。
さて
一気飲みします。すごくまずいという噂を聞いたので。
ところが
あれ、結構美味しいぞ……?
味はパイン?マンゴー?とにかく甘いです。
なあんだ結構いけるじゃん。
なんて思っていました。
ところが
後味がやばい
甘いのに後味は
胡椒を入れすぎたラーメンスープの最後の一口
みたいな味がします。
つまりとてつもなく濃い胡椒味です。
いや胡椒の味がするというか
内側から胡椒が攻撃してきます。
とにかくドリンクが通ったあと、消化管がピリピリします。
なんだこれ
すごく………
美味しくない!!!!
決して不味くはないんですが、先に感じた甘みと後味の刺激が強くて混乱する味です。
さてそれではその後の体調は変化するのか………
しばらく観察します。
5分ほど様子を見ましたが、
特に何にもないです。
胡椒エキスの影響か、体があったまるような感じはします。
ですが特に記事にできるような変化は起きませんでした。
感想としては
「冬場とか冷え性の人にはとてもいいと思います」
以上です。
ではこのままゼリータイプのテンガメンズチャージ。名前からして受け入れられてない感じがしますが気にしません。
パックの口を切りとって飲むのですが、開封した時点で、
とても、
期待が持てる匂いがします。
よく言えば体にいい漢方
悪く言えばすごくまずそう
そんな匂いがします。
こちらも一気に流し込もうとしたのですが
まっっっっっっっっっっっずい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
食感はウィダーインゼリーと蒟蒻畑の間くらい
味は
甘いと苦いと酸っぱいとピリッとした刺激が
交代にきます。甘いと苦いは同時でした。
とにかくよく効きそうな味ですので期待が持てます。
何か起きるかもしれません。
しかし
いつまで待っても
何もない………
体はさっきの3倍くらいほかほかしているのですが
生姜湯を飲んだ後って感じです。
これなら生姜湯飲むわ………。
感想は
「すごく体にいい味がする生姜湯をゼリーにした感じ」
です。冷え性の方にはとてもいいと思いますが、あんな思いして飲むほどのものではありません。普通に生姜湯飲んでください。
さて今回の実験はなかなかショッパイ結果に終わりました。
が、
インターネット検索をもってしてもよくわからなかった
「女性がテンガドリンクとテンガゼリーを摂取したらどうなるか」
という疑問は晴れました。
特に何もないです。本当に。
あ、体はあったまりますよ。
あと眠気覚ましに効くのではという情報もありましたが、
カフェイン系の眠気覚ましにはならなさそうなので徹夜のお供には向きません。
カフェインの影響を強く受ける体質の私でも摂取後はぐっすり眠れました。
そういう眠気覚ましではなく、
なんというか
うわまっっっず!!!!!眠気飛んだわ!!!!
みたいな、味由来の眠気覚ましにはゼリータイプがおすすめです。
つまり罰ゲームですね。
原材料などから体への影響を心配する方もいらっしゃるかと思いますが、
少なくとも私には何もありませんでした。
(副作用がないことを保証している訳ではありませんのでご注意ください)
アレルギーなどなければ話のネタに一度飲んでみるのもいいかもしれませんよ。
以上、Rでした。
繰り返しとなってしまいますが、今回の実験は
「主に男性向けのエナジードリンク」である「飲むテンガ」と呼ばれるドリンクタイプの「 TENGA NIGHT CHARGE 」とゼリータイプの「 TENGA MEN'S CHARGE 」を女性である私Rが摂取した際の様子を自分で観察する
というものです。
完全に興味の塊です。
さて、まずはドリンクタイプのテンガナイトチャージから。これは非常に鮮やかなオレンジ色で、香りはエナジードリンクのMONSTERに似ているように感じます。
さて
一気飲みします。すごくまずいという噂を聞いたので。
ところが
あれ、結構美味しいぞ……?
味はパイン?マンゴー?とにかく甘いです。
なあんだ結構いけるじゃん。
なんて思っていました。
ところが
後味がやばい
甘いのに後味は
胡椒を入れすぎたラーメンスープの最後の一口
みたいな味がします。
つまりとてつもなく濃い胡椒味です。
いや胡椒の味がするというか
内側から胡椒が攻撃してきます。
とにかくドリンクが通ったあと、消化管がピリピリします。
なんだこれ
すごく………
美味しくない!!!!
決して不味くはないんですが、先に感じた甘みと後味の刺激が強くて混乱する味です。
さてそれではその後の体調は変化するのか………
しばらく観察します。
5分ほど様子を見ましたが、
特に何にもないです。
胡椒エキスの影響か、体があったまるような感じはします。
ですが特に記事にできるような変化は起きませんでした。
感想としては
「冬場とか冷え性の人にはとてもいいと思います」
以上です。
ではこのままゼリータイプのテンガメンズチャージ。名前からして受け入れられてない感じがしますが気にしません。
パックの口を切りとって飲むのですが、開封した時点で、
とても、
期待が持てる匂いがします。
よく言えば体にいい漢方
悪く言えばすごくまずそう
そんな匂いがします。
こちらも一気に流し込もうとしたのですが
まっっっっっっっっっっっずい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
食感はウィダーインゼリーと蒟蒻畑の間くらい
味は
甘いと苦いと酸っぱいとピリッとした刺激が
交代にきます。甘いと苦いは同時でした。
とにかくよく効きそうな味ですので期待が持てます。
何か起きるかもしれません。
しかし
いつまで待っても
何もない………
体はさっきの3倍くらいほかほかしているのですが
生姜湯を飲んだ後って感じです。
これなら生姜湯飲むわ………。
感想は
「すごく体にいい味がする生姜湯をゼリーにした感じ」
です。冷え性の方にはとてもいいと思いますが、あんな思いして飲むほどのものではありません。普通に生姜湯飲んでください。
さて今回の実験はなかなかショッパイ結果に終わりました。
が、
インターネット検索をもってしてもよくわからなかった
「女性がテンガドリンクとテンガゼリーを摂取したらどうなるか」
という疑問は晴れました。
特に何もないです。本当に。
あ、体はあったまりますよ。
あと眠気覚ましに効くのではという情報もありましたが、
カフェイン系の眠気覚ましにはならなさそうなので徹夜のお供には向きません。
カフェインの影響を強く受ける体質の私でも摂取後はぐっすり眠れました。
そういう眠気覚ましではなく、
なんというか
うわまっっっず!!!!!眠気飛んだわ!!!!
みたいな、味由来の眠気覚ましにはゼリータイプがおすすめです。
つまり罰ゲームですね。
原材料などから体への影響を心配する方もいらっしゃるかと思いますが、
少なくとも私には何もありませんでした。
(副作用がないことを保証している訳ではありませんのでご注意ください)
アレルギーなどなければ話のネタに一度飲んでみるのもいいかもしれませんよ。
以上、Rでした。
コメント
コメントを投稿